Database

They Live (1988)

Science Fiction Action
74.9pt 74.9pt

Release Date : 1989/01/28

2.5 (2votes)

Nada, a wanderer without meaning in his life, discovers a pair of sunglasses capable of showing the world the way it truly is. As he walks the streets of Los Angeles, Nada notices that both the media and the government are comprised of subliminal messages meant to keep the population subdued, and that most of the social elite are skull-faced aliens bent on world domination. With this shocking discovery, Nada fights to free humanity from the mind-controlling aliens.
Cast
John Nada
Frank Armitage
Holly Thompsen
Gilbert
Street Preacher
Family Man
Bearded Man
Brown Haired Woman
Black Revolutionary
Family Man's Daughter
Female Interviewer
Ingenue
Foreman
Well Dressed Customer
Rich Lady
Blonde Haired Cop
Neighbor
Scruffy Blonde Man
Female News Anchor
Young Female Executive
Woman on Phone
Pregnant Secretary
Security Guard #1
Staff
Director
Producer
Executive Producer
Screenplay
Original Music Composer
SendReview
Review
ひろしおならプー
2004/12/13 15:38
ハリウッド映画はジャンクフード映画が量産されている。この作品も一見そうみえるかが、食べてみると漬物のようにシンプルな味である。どきつさはあるのだかシンプルすぎるんだ。ジャンクフードにならされた今の若者にはものたりにさがある。私もそうであった。中学生のころにみた時はえらくおもしろかったような記憶をもったが、先日ひさしぶりにみてみたら、上記のような感想をもってしまった。しかし、そのシンプルさこそず刺激過剰の現代にはいっぷくの清涼剤ともいえる。けして演出、脚本、演技においてほめられたものは少ないが、なぜかしら、愛らしくおもえる。B級映画とは、大人になった今では食えないが、児童の時にたべたなつかしい味(例えば、わたがし、水あめのような)を思い出させるのだ。
あきら
2003/06/05 01:07
こんな美味しいB級映画観ないと損だよ。真面目なんだかギャグなんだかシュールなんだか…。 サブリミナルメッセージや宇宙人は子供が観たらマジでびびりそうだけど、怖さより笑いが出てしまう。
B級映画かくありきって感じ。観て10年くらい経つのに、大勢で腕時計で交信しながら迫ってくるシーンを妙に細部まで覚えている。アホくさい映画だけどインパクトだけはあるよ。