Database

Apollo 13 (1995)

Drama History
81.0pt 81.0pt

Release Date : 1995/07/22

4.2 (35votes)

The true story of technical troubles that scuttle the Apollo 13 lunar mission in 1970, risking the lives of astronaut Jim Lovell and his crew, with the failed journey turning into a thrilling saga of heroism. Drifting more than 200,000 miles from Earth, the astronauts work furiously with the ground crew to avert tragedy.
Cast
Jim Lovell
Fred Haise
Jack Swigert
Ken Mattingly
Gene Kranz
Marilyn Lovell
Pete Conrad
Henry Hurt
CAPCOM 1
John Aaron - EECOM Arthur
Sy Liebergot - EECOM White
John Young
Glynn Lunney
Mary Haise
NASA Director
Barbara Lovell
Susan Lovell
Jeffrey Lovell
Jay Lovell
Blanch Lovell
Jane Conrad
Deke Slayton
EECOM Gold
RETRO White
Staff
Director
Producer
Executive Producer
Screenplay
Writer
Novel
Original Music Composer
Award
BEST PICTURE : Nominated
ACTOR IN A SUPPORTING ROLE : Nominated  /  Ed Harris
ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE : Nominated  /  Kathleen Quinlan
WRITING (ADAPTED SCREENPLAY) : Nominated
MUSIC (DRAMATIC OR COMEDY) : Nominated
SOUND MIXING : Won
PRODUCTION DESIGN : Nominated
FILM EDITING : Won
VISUAL EFFECTS : Nominated
SendReview
Review
naosa
2004/11/21 05:45
私の中でも名作の1本です。
3人の命を救うために当時5万人の関係者が力の限りを尽くし奔走したそうです。危機に直面した際の人間の底力を感じる映画です。ある意味主役はエド・ハリス。
Fumi
2004/01/30 14:11
私の一番大好きな映画です!!ただいまDVDも取り寄せ中!!本当に最高の映画ですよ!!皆さんまだ見ていなければ是非見てください!!絶対に損はしません!!トム・ハンクスの名役者ぶり…エド・ハリスの主席管制官のはまりっぷり…ゲイリー・シニーズの大活躍ぶり…とにかく最高以外に言いようがありません!!宇宙空間は無重力状態を軍用機の放物線飛行により再現しています!!なのでわざとらしさは全くありません!!皆さんも今からすぐにレンタルビデオ屋へ!!
Ω
2003/07/18 01:34
無理してスピードマスター買いました。
fu
2003/07/09 00:23
良い映画ですよね。元気がでる!!
パイロットってカッコイイって思う人は
「ライトスタッフ」見てからアポロ13見るとなおいいかも!
歴史のつながりが少しわかる。あっジェミニ計画がないか!!
がお
2003/03/22 17:48
いや~泣けますね~。結末わかってるのに泣けます。これはやはり、実話だし、それぞれの演技がすばらしいからだと思います。
sasada
2003/02/01 21:12
家族みんな好きです
お願いします!!
2002/12/04 22:44
DVD買ったんですけど吹き替え版の声がTVと違いますよね(台詞も違う、てか下手になってる(泣))???吹き替えなんてと思われるかもしれませんが初めてがTVだったもので違和感がありすぎます誰かTV版の声のDVDか、TV録画してる人くれるか売ってくれませんか?直でメル下さい!!評価はもち5つ☆です!!
kina
2002/02/21 13:40
最後、管制室の人たちと一体になれた。
「おっしゃぁ!!」と言う声がでた。
ここまでさせる映画はすごい。
エド・ハリスの男泣きに乾杯。
tannji
2002/01/29 23:24
「宇宙からの脱出」のほうが私は好きです。
トト
2002/01/14 23:50
3人の命の救出のために最後まであらゆる困難に屈せずにあきらめなかった管制室の人達の姿に感動しました。これは吹き替えじゃなくて字幕で見た方が迫力があっていいと思います。
Nob
2002/01/14 20:51
実話だから、普通の演出家なら感動的になるのはあたりまえ。
特殊効果のこれみよがしな構図とカメラワークがいやらしい。
パイン
2001/11/30 00:05
イカスぜ、ゲイリー・シニーズ!!
成実
2001/11/24 10:27
ノンフィクションの難しさは史実に忠実にするあまりに、ダラダラ作品になりやすいこと。しかし、さすがアカデミー編集賞とっただけのことはあります。テンポもいいし、アメリカだからこそ作れた作品かな~。
J-Surfer
2001/09/29 23:18
大好きです。
実話だからドラマティックではないかもしれないけど、
だからこそ、イイんです。(映画としての評価じゃないか?)
きっと、宇宙とアメリカに憧れている人はグッとくるんだと思う。
もちろん、私もその一人。
テキサス
2001/08/03 19:07
普通!
チェン
2001/08/02 15:40
けっこう前の映画だったんでしたね。
私は1年前ぐらいにみましたが、全然見劣りしませんね。

それにしても、ちきちきさんすごいです!頑張ってくださいね。
モリティー
2001/07/25 10:56
最後まで決して諦めようとしなかった男達に泣けた。僕もななぼんさんと同じように小さい時に見たけれど。今だよく覚えている。

 ちきちきさん頑張ってください  (^-^)/ 
ななぼん
2001/06/08 17:49
小さい頃に観たけれど、すごくリアルで良かったです。1人で留守番している時に観ましたが、ラストに帰ってきた時は映画だったのにスゴク安心して、ほっと肩の力を抜くことができました。
素敵な話だけれど実話というところがまたスゴイですね。
エド・ハリスがかっこ良かったです~!
ちきちき
2001/05/26 11:18
コニャニャチワワ~~~~~~
上にσ(^_^)の名前がありますが、これは高校3年の時のです
今σ(^_^)は大学生になりました。
宇宙地球情報工学科に行っています
たまたま、挑戦と言う事で受けたら受かってしまいました。
今、宇宙・気象・地球・の事を学んでいます。
かなり難しいですけどね
夢はまだ捨てたもんじゃ無いです
何とか間に合いそうです
宇宙飛行士は無理ですけど、そう言う仕事に就きたいです。
せめてNASDAの衛星管理士にはなりたいです
それでは
バイバ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~e
からくち
2001/05/01 02:40
豪華な俳優たちだがいまいち